JICA海外協力隊経験者が多い株式会社TOKYOですが、協力隊未経験で入社した人、IT未経験で入社した人など様々です。
そんな個性豊かなメンバーをご紹介します。

Member 1

前職
SIer→JICA青年海外協力隊(ナミビア / PCインストラクター)→TOKYO
入社した理由
ITも国際協力も続けたかったから。
これまでの業務経験
(国内)金融系システム開発、インフラ開発/保守/運用、サービス企画支援
(海外)JICAプロジェクトで業務調整、サイバーセキュリティ専門家
TOKYOの魅力!
自分で仕事を決められること。
今熱中している/夢中なこと。
バイクの免許を取る。
Member 2

前職
システム開発会社
入社した理由
外国で働くことと、うっすらと国際協力に興味があったため
これまでの業務内容
(国内)製造業、金融業向けシステム開発
(海外)JICAのプロジェクトでIT専門家兼業務調整(ラオス駐在中)
TOKYOの魅力!
転職前は知り合いにそんな名前の会社ないんじゃないか、騙されてるんじゃないか、と言われたものの今のところちゃんと給料もらえてるところ。
真面目に答えると、会社入ってから青年海外協力隊に行ったり、JICAのプロジェクトでIT以外の仕事もしたりと色々な経験ができています。
今熱中している/夢中なこと。
時間を忘れてObsidianというノートテイキングアプリで細々と文章を書いたり、IT、人文系の本を読んだりしてます。ラオスに来てからプールで泳ぐのがとても楽しいです。
Member 3

前職
新卒でJICA海外協力隊に参加(セネガル / 環境教育)
入社した理由
今後も国際協力に携わりたいと考えた時、何か専門的な技術が必要だと思い、「IT企業×国際協力」をやっているTOKYOを選びました。
これまでの業務内容
(国内)IT研修の講師、運送会社システム改修
(海外)JICAの税関プロジェクトでITと業務調整の専門家
TOKYOの魅力!
新卒でIT未経験で入社したので最初は分からないことだらけで苦労しましたが、先輩方や社内メンバーのサポートのおかげで、ここまで続けられています。今では色んなことに挑戦させてもらえるようになりました!自分のやる気次第で、様々な業務に携われるのは魅力だと思います。
あと本当に面白いメンバーが揃っていて、毎日話が尽きないです。
今熱中している/夢中なこと。
アフリカの太鼓演奏、お笑い鑑賞(かまいたち、コットン、シソンヌがとても好きです。)
Member 4

前職
SIer→JICA青年海外協力隊(タンザニア / PCインストラクター)→TOKYO
入社した理由
IT×国際協力というテーマに惹かれたため
これまでの業務内容
(国内)公官庁、物流系企業、エネルギー系企業のシステム開発
(海外)JICAプロジェクトのIT専門家
TOKYOの魅力!
いろいろとフレキシブルに働けるところ
今熱中している/夢中なこと。
不思議そうな映画を家でよく見ます。あとは川沿いを散歩してます。
Member 5

前職
大学院→JICA海外協力隊(東ティモール / バレーボール)→TOKYO
入社した理由
国際協力に興味があったから
これまでの業務内容
新入社員研修の講師 など
TOKYOの魅力!
変な社員が多いこと
今熱中している/夢中なこと。
アサラト(セネガルの楽器)
Member 6

前職
大学院→製造会社(メーカー) SE→TOKYO
入社した理由
ITで国際協力したかったから
これまでの業務内容
基板用テストプログラム開発
デスクトップアプリケーション開発
流通会社のWebシステム開発
TOKYOの魅力
社員同士で途上国の話ができること。自分で仕事を決められるところ
今熱中している/夢中なこと。
海外旅行、Webシステム開発
こんな協力隊経験者がいます
派遣国 | 協力隊時の職種 | 現在関わっている国は? |
---|---|---|
東ティモール | バレーボール | |
エチオピア | JICAインターン (協力隊は未経験) | |
ザンビア | コンピュータ技術 | |
エクアドル | 環境教育 | エクアドル |
タンザニア | PCインストラクター | インドネシア |
セネガル | 環境教育 | 南スーダン、ウガンダ |
ラオス | コンピュータ技術 | ラオス |
ナミビア | PCインストラクター | インドネシア |
ブータン | システムエンジニア | インドネシア |